カウンター NOKIES! presents COUNT COUNT COUNT Vol.2 (その1)|catch up|Super Real Rock Magazine 忍者ブログ

Super Real Rock Magazine

センスの良いインディロックバンドの情報と旅先の情報を発信

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

NOKIES! presents COUNT COUNT COUNT Vol.2 (その1)


土曜は心斎橋CONPASSへ行ってきた。

1番の目的は当然、つい先週にfree download音源「Preliminary」をリリースしたNahavandだ。
この作品に関して、前回の「AFTER YOU」同様にボクはMIXを担当している。作曲、編曲、録音、MIXがほぼ同時並行であったため、まるまる継続ではないにしろ、6ヶ月間に渡る長期間、作業を続けてきた。あーしよう、こうしようと、結構細部にわたってNahavandとやりとりを繰り返し、ようやく完成したかなり思い入れが深い作品だ。
リリース当日にはダウンロードサイトに3,000ものアクセスがあったらしい。
昨今のインディーの世界で言えば1000枚も売れるバンドは本当に一握り。この結果、感無量である。
そして、この日がタイミング的にレコ発(発売はしていないけど)ライブということになる。
レコ発という日はどのバンドにとっても記念すべき通過点であり、特別な日だ。

それと、ずっと観たかったEMPTY PAGE。
2012年は彼らのEPを旅先で何度も聴いた。「砂だらけのベッド」、「アメリカの友人」ははボクの中で特別の歌だ。
THE CIGAVETTESも観たかった。音源で展開されているようなウェストコーストサウンドがライブでどう再現されるのか興味があった。

そして面々を集めたカリキュレーターがNOKIES!だ。久しぶりに観る彼らの成長っぷりも楽しみだった。
楽しみな気分をいっぱいに胸にしまいながら、CONPASSの階段を下りて行くと、
絶望的な張り紙が堂々と貼ってあった。

「19時以降、再入場禁止」

この日は8バンドも出演するのに!
しかもTHE CIGAVETTESがトリという前情報まで入ってきてしまっているのに!
2時間超える映画を見るのを躊躇するボクが、約6時間の監禁状態を耐えれる自信なんてない。

たまにライブハウスから出されるこの悪法、なぜこんなことをするのか?
実はこの張り紙を入り口で見てそのまま帰ってしまったことも1度や2度ではない。
えー、どうしよう。
「出来る限りたくさんのバンドを見てほしい」というのが、ライブハウス側の意向らしい。でも"たくさんのバンド"の前にその張り紙のせいで帰ってしまう人もいるという事実を受け止めてほしい。
初めて観て、「おー!すげー!」なんて奇跡が存在するとでも思っているのだろうか?
少なくともボクは今までそんな経験は断じて一切ない!出演バンドはだいたい事前に調べるでしょうが!

でもこの日は前述でも書いたとおり、特別でセレブレイトな日である。
不満の一切を我慢し、ライブハウスに怨念を植え付けながら、入口をスルーし、Nahavand登場前にステージ前へ。フロアには前から後ろまでたくさんの人。よかった。
これだけたくさんの人の前に出るNahavandを見れるのも感無量だ。胸が高鳴る。

前半の2曲は「Documentary26」、「styleband Nahavand」と前作「AFTER YOU」の曲を披露。
先月にヘラバラウンジで見た時よりもパフォーマンスのキレが良い。鳴り音もはっきりしている。
今までボクが観てきたなかでも最高のライブを披露しようとしている。



MCにて新譜「Preliminary」のリリースをアナウンスの後、その音源に収録の「SELL OUT」。
プロローグから本編に切り替わった瞬間だ。
たくさん居たお客さんの反応も上々。口ずさむお客さんも何人か居たのはかなり嬉しかった。
確実に音源を聞いてもらっている事実をライブハウスで体験するなんて。

次にミドルテンポの「why always you are」で空気を変えた後、リフが印象的な「お姫様」を歌いあげ、そして再びアップテンポの「BEeFLONG」に移る。
この「BEeFLONG」という曲、MIXの際に「dis曲なんで」と一言添えて受取った。
作業中に何度も聴いてるから、あるバンドに対する攻撃的な内容の歌詞だというのはなんとなく知っていたが、
まさか実在のフリーペーパー"B誌"のBEEFになっていてるとは、その時は気づかなかった。
Nahavandのホームページで歌詞も公表されているが、歌詞の内容はかなり直接的な言語で"B誌"のスタンスなり活動、文章表現までを煽っている。
この事実を知ったのはライブの数日前。”B誌"のスタッフも来るであろうという某ソースからの前情報もあった。
「何も起きなければいいが」嫌な胸騒ぎはしていたのだ。

そして、悲劇は最悪の事態として起ったのだ。






「オイ!ふざけんじゃねーぞ!コラ!!」

まさに「BEeFLONG」が終わった瞬間-
後ろのほうから、おおよそ人間の声とは思えないほど大きい、野太い声の怒号が響いた。
後ろを振り向くと、どうみても身長が2M以上はあるだろうか、WWFのプロレスラー、もしくはBEEF(バッファロー)のような風体の男が2人立っていた。どうやって持ち込んだのか、手には警棒、バットを持っており、B誌"のロゴを配したTシャツを着ている。

まずいことが起こった。

おそらく長い関西ロックの歴史の中で"山塚アイユンボ事件"以来の最悪の事態が起ころうとしている。
フロアは一瞬で凍りつき、主催者であるNOKIES!の久米君の顔は曇った。

FLAKE RECORDSの社長がIPHONEを取り出した瞬間、
「お前ら通報するんじゃねえぞ」
大男の中の1人が釘をさした。その低音のささやきは不気味な形でフロア一体に響いた。
完全に縮こまってしまったスタッフ一同と観客。恐怖のあまり座り込んでしまう人までいた。
パニック状態に陥ったミキサースタッフは何を思ったのか、スポットライトを大男たちにあて、マイクまで渡してしまっている。

それに対してまったく動じないNahavandサイド。
「なんだって?歌詞のとおりじゃねえか。せっかくおいでなすったんだからこの場で回答してもらおうじゃねえか」
宮内君の顔には「待ってました」と書いてあるようにも見えた。

これは本当にロックのライブなのであろうか。会場に張りつめた緊張感は、もはやバーリトゥードの試合前のようである。
”死人が出る”誰もが悟ったであろう。
その時、大男は予想もつかない言葉を口にした。

「まあお前らとも勝負はつけるんだけどよ。その前に、もう一人MIXで関わってる野郎がここに来てるそうだな」

体中の血の気が全て引いた感覚になった。

「19時以降、途中退場禁止」
悪態をついたあの貼紙はこの事態を回避するための最後の警告だったのかもしれない。


・・・・








というのは、黄金時代の新日本プロレスが大好きなボクの妄想である。
それでも、何か起こるのかな、って若干期待はしてたんだけど、
実際には"B誌"のスタッフは姿を現さず、結局"欠席裁判"の形で曲はパフォーマンスされた。
ただし、特定の"バンド"や"ペーパー”の名前が晒される「BEeFLONG」はフロアのお客さんも「あれだよね」ってなって熱量をさらに上げていた。
(この行為は"シュート"ではあるが、結局、来ても来なくても、この場ではNahavandの"利"になるようになっていた)



Nahavandのライブは今までで一番完成度が高い演奏だった。
 今までで一番多くの人を掴んでいた。短期間でどんどんステップアップしていく様子は観ていて爽快だ。


フロアは最高の空気のまま、次はEMPTY PAGEにバトンが渡される。

つづく

TJ
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
TJ
性別:
非公開
自己紹介:
since 2008.

センスの良いインディ・ロックバンドと旅先の情報を発信。
-----------------------------------------
BEST WORKS.

→MV Dir :https://www.youtube.com/...
→Article :
https://belongmedia.net/tag/tj/...
→SOUND ENG:
https://www.youtube.com/...

ブログ内検索